公開日: |更新日:
ここでは、働きやすさのために導入している制度や、社員による口コミ評判など、復建技術コンサルタントに関する転職情報を載せています。
復建技術コンサルタントは、社員の満足度に力を入れています。特に、社員から支持を集めているのは、ワークバランス推進活動です。有給休暇が取得しやすかったり、ノー残業デーがあったりと、働き方の改革に尽力しています。時間外労働は、上司の許可が必要という徹底ぶりです。そのかいあって、プライベートも充実させやすいと評判を呼んでいます。ただし、部署によって働き方にバラつきがあるようなので、良い部署に入れるかがカギとなっています。
復建技術コンサルタントでは、技術士の資格取得を目指す社員に対して、バックアップを行っています。具体的な支援としては、論文指導と模擬面接指導などです。技術士の資格に限らず、業務上必要な資格に関しては受験費用と登録費用を支援しています。
技術士の資格を取るためのバックアップ体制により、復建技術コンサルタントでは技術士の資格を持つ社員は160名以上在籍しています。
復建技術コンサルタントはワークライフバランスを保つための推進活動と、社員が快適に働けるような働き方改革に取り組んでいます。働き手が不足する日本では、昔よりもワークライフバランスが重視されるようになってきました。効率化を図って残業時間を削減したり、働きやすい制度を整備したりすることで、仕事も家庭も両立させやすくなるのです。
昭和21年に設立して以来、東北地方を中心として、道路や橋梁、都市計画などさまざまな領域に携わってきた復建技術コンサルタント。現在は、札幌・福島・広島・熊本などの災害復興・復旧や、防災関連業務に携わる一方、インフラの維持管理や地域課題を解決するための事業創生にも力を入れています。
復建技術コンサルタントが目指しているのは、中央大手コンサルタントに並ぶ技術の保有と、確固たる“地域のホームドクター”となること。信頼・尊敬される企業となって、防災や安全・安心な地域・社会づくりに貢献することを使命に掲げ、日々取り組んでいます。
復建技術コンサルタントは、災害時の復権技術コンサルタントを行っています。ダムや上下水道というような人々の生活に欠かせないインフラ設備は、迅速かつ正確な修繕が必要とされるためです。過去に岩手・宮城内陸地震が起こったときは、ダムや砂防ダム、市道や小学校など、幅広い建築物を修繕しています。さらに地震発生後の具体的な被害状況をまとめて公表しており、今後の災害を防止するのに役立てられています。
創立された当初は太平洋戦争後の復興を目的としていましたが、今では東北地方を中心に防災や減災に繋がる社会資本整備に携わっています。特に東北大地方は東日本大震災が起きたり、度重なる豪雨災害に見舞われたりと、災害による被害が大きいエリアです。復建技術コンサルタントは、災害によって甚大な被害を受けている東北地方に、大きく貢献している企業となります。
休日休暇一覧 | 年間休日120日以上、完全週休2日制(土・日)、祝日、夏期休暇、年始年末休暇、年次有給休暇(傷病積立制度有)、慶弔休暇、育児・介護休暇ほか |
---|---|
年収例 | 400~850万円 |
ホワイトな
建設コンサルタント会社の見分け方