公開日: |更新日:
ここでは、働きやすさのための制度や社員からの口コミ評判など、NTCコンサルタンツの転職情報について紹介しています。
NTCコンサルタンツは、人材をOJTで育てている会社なので、実務を積みながら技術力を養えます。現場で同じような仕事を担当している人に教えてもらえるため、分からないことが聞きやすくなっています。さらに、口コミでも評価を集めていたのは、社員を育てるための研修が実施されるというところです。必ず受講しなくてはいけないものと、希望者だけに行う研修を用意することで、社員の理解度に合った研修を受けることができるのです。また、残業が少ないところも高評価を得ており、繁忙期以外は自分の時間が作りやすくなっています。
NTCコンサルタンツでは、社員が率先して技術を習得したり、資格を取ったりできるようなサポート体制が整えられています。各部署にて不定期で開催される社内勉強や、技術者としての能力を把握しやすいCPD制度を導入するなど、社員が働きやすい環境を整備する取り組みが行われているのです。
また、資格取得者に対しては資格取得一時金が支給されるため、勉強する際のモチベーションを維持しやすい会社だといえます。
NTCコンサルタンツでは、社員が最大限のパフォーマンスを発揮できるように、福利厚生が充実しています。福利厚生の一つとして、組織の親睦を深めるための親睦会が支社ごとに行われています。懇親会やレクリエーション、旅行などのイベントを通して、上下関係や区別がなく親睦を深めることができるでしょう。
さらに、働く女性支援として、産休や育休制度の取得が可能です。産休や育休からの復帰については、退社時間や業務量を調整してくれるので、育児と仕事のバランスを取りやすくなっています。
国・地方自治体等が行う社会資本整備・農業農村整備の一躍を担う建設コンサルタント会社。愛知県を本社に、各主要都市に拠点を持っています。全国各地のため池・ダム・橋梁・水路・道路などのインフラ整備や、地域振興・環境保全など、幅広い分野に対して専門的な技術サービスを提供!
とくに力を入れているのが「農」に関する分野。全国トップクラスを誇る農業農村整備事業の業務実績を見るとよく分かります。とりわけ、身近な材料である岩や土で堤を築くかんがい目的の「フィルダム」に関するコンサルティング業務実績は、全国トップを誇ります。
水理模型実験や土質試験が行える設備を揃えた技術研究所を設けており、水や土の試験・調査・実験・解析等を実施することができます。
NTCコンサルタンツは1964年に設立されてから、60年近くも農業農村整備事業に携わってきた実績を持つ会社です。特に、フィルダムと呼ばれる、土や岩で堤を築くコンサルティング事業の実績では全国トップを誇っています。
そんな数多くの実績を支えてきたのは、NTCコンサルタンツの技術研究所です。土質実験と水理模型実験を独自に行っており、研究所で得られたデータは設計に役立てられています。
NTCコンサルタンツは、幅広い分野に力を入れている企業です。工事設計は、長い間使われることを考えて、建設物に合った技術を取り入れています。その技術を支えているのは、自社の技術研究所による研究開発です。土質実験と、水理模型実験の分野に取り組むことで、現場の工事に役立てています。また、ネットワーク展開を全国規模にすることで、地域に合う事業展開を行っています。
休日休暇一覧 | 週休2日制(土・日・祝)、有給休暇(初年度10日、最高20日)、夏期6日、年末年始7日、創立記念日(7月1日)、育児休暇、介護休暇ほか |
---|---|
年収例 | 500~800万円 |
ホワイトな
建設コンサルタント会社の見分け方