公開日: |更新日:
建設コンサルタント業界が直面している課題は、デジタル化を進めることで対処できる可能性があります。建設業界の主な課題と具体的な取り組みを紹介します。
建設コンサルタント業界が直面している課題として担い手不足があげられます。主な原因は、少子高齢化の進行による生産年齢人口の減少といえるでしょう。他業界も同様の課題に直面しているため、今後は人材確保競争がより一層激しくなる恐れがあります。
中長期的には、人材確保競争に勝っている企業でさえ、十分な人材を確保できないことも考えられるでしょう。担い手不足は、デジタル技術を活用した業務の効率化で対処できる可能性があります。
十分な担い手を確保できていない状況でも、ベテラン技術者の定年退職は続きます。技術が属人化している場合や後継者を育てられていない場合は、ベテラン社員の定年退職により技術の断絶が起こります。
自社の強みとなっている技術を失うと、企業の競争力は低下するでしょう。技術の断絶は、デジタル技術を活用して社内で知識の共有を進めることなどで対処できる可能性があります。
岐阜県の大日コンサルタント株式会社は、BIM・CIMを活用して業務の効率化を図っています。ポイントはBIM・CIMを内製化するとともに、各スタッフが年度ごとに習得する関連スキルを可視化している点です。
楽しみながら技術を習得できる環境を構築することで、BIM・CIMの浸透を図っています。大日コンサルタント株式会社は、BIM・CIMを設計業務などに活用することで、業務の一部を自動化できるようになっています。これらの技術は担い手不足の解消に役立つと期待されています。
株式会社東京建設コンサルタントは、「頭のネットワーク」と呼ばれるナレッジマネジメントシステムを構築して知識・技術の共有を進めています。「頭のネットワーク」のポイントは、技術者によりデータベースに登録された成果品・プログラム・文献情報などを他の技術者が利用できることです。
これにより部署横断的な情報共有とコミュニケーションが発生します。社内のネットワークを活用して、クライアントのニーズに応えるアウトプットを模索できる点が魅力です。もちろん、業務効率化や技術の承継にも役立つ可能性があります。
ホワイトな
建設コンサルタント会社の見分け方