ホワイトな建設コンサルタント会社の見つけ方 » おすすめの建設コンサルタント会社 » 東京建設コンサルタント

東京建設コンサルタント

公開日: |更新日:

ここでは、東京建設コンサルタントへの転職に興味がある人に向けて情報をまとめています。社員評判や、働きやすさのための制度などを調べました。

東京建設コンサルタントの口コミ評判

  • 公共事業を手掛けているため、国及び地方自治体のお休みに合わせて暦通りなので充分に休めます。但し、社員の方々は調査等があるため休日出勤をして業務を進めているときもあります。しかしそれ以外は暦に社員、契約社員関係なく休めていると思います。
    引用元:カイシャの評判
    (https://en-hyouban.com/company/00001139524/kuchikomi/?pagenum=3)
  • 繁忙期以外は7時間勤務。残業といえば「定時になるけど、キリのいいところまでやって」という程度。持病もあり8時間勤務は辛いので、とても助かった。
    引用元:カイシャの評判
    (https://en-hyouban.com/company/00001139524/kuchikomi/?pagenum=3)
  • 社員同士は常に相談や連絡、報告を欠かせない職場だったと思うので、よく会議や話し合いがなされていた様に思います。
    引用元:カイシャの評判
    (https://en-hyouban.com/company/00001139524/kuchikomi/?pagenum=3)

口コミ評判から見る「東京建設コンサルタント」の総評

東京建設コンサルタントは、繁忙期以外は残業が少ないという声が多く聞かれた企業です。仕事をしながら家事や子育てもしている人や持病などの事情がある方にとって、残業が少ないのはありがたいポイントでしょう。公共事業をメインに手掛けているためか、土日祝に休むことができるのも多くの社員から支持を集めているポイントです。業務では報告や相談、連絡を徹底している企業なので、何かトラブルが起こったときに一人で抱え込まずに済みます。

東京建設コンサルタントの制度

  • 「個人への業務集中の回避」「深夜残業の禁止」「休日・休暇取得の促進」という3つの基本方針を掲げ、仕事と生活が調和し働きがいを日常的に感じられる職場環境の創出に注力。
  • 育児休業・育児勤務について、法律で定められた水準以上の独自優遇措置を設け、育児期間中のワークライフバランスを支援。
  • 業務に対する認識・意識を変えて業務プロセスを最適化するための「業務改革」を推進。

チューター制度で直接指導してもらえる

チューター制度を採用している東京建設コンサルタント。チューター制度では経験豊富なベテラン社員から、マンツーマンで指導を受けることができます。直接指導してもらえるので、目標達成度・成果・課題が明確になり、個々の目標が立てやすくなりますし、技術力を高めて、早期に活躍できる人材を目指せます。

また、一対一で教えてもらえるチューター制度以外にも、グループ制で実績的に学べるOJTも行っています。

勤務時間内に電子学校の研修を開催

東京建設コンサルタントでは、勤務時間内に週1回のペースでTV会議を行っています。この「電子学校」と呼ばれる研修を通して、業務に必要な知識、法令や技術基準の解説を聞くことができます。その他にも、新技術の紹介や外部講師による講義を受けられるなど、教育研修内容が充実しています。

この電子学校は希望者のみ対象なので、せっかく入社したのなら一度は受講しておきたいものです。

男性社員も育児休暇が取れる社風

東京建設コンサルタントでは、男性社員でも育児休暇を取得しています。実際に男性社員が3か月の育児休暇を取得した実績も。まだ男性の育児休暇取得は珍しいもので、理解を得られるかと不安を感じるかもしれませんが、周りの社員が理解を示し、フォローをしてくれたそうです。

子どもの看護休暇を取得できるなど育児をしやすい環境が整っているので、出産後に通常勤務に戻っても、無理なく働き続けられるでしょう。

転職時にチェックしたい!
働きやすい建設コンサルタント会社3選

東京建設コンサルタントの特徴

東京建設コンサルタントは創業以来、総合建設コンサルタントとしてさまざまな分野で実績を積み重ね、先端技術者集団として常に業界をリード。グローバルな視点で公共事業に取り組んでいます。

防災や地球環境問題に確実に対応するため、本社組織である「地域環境事業本部」「環境防災事業本部」「環境モニタリング研究所」を充実化。春日部市には、防災と環境に関するさまざまな実験・研究・開発を行うための「かすかべ環境防災研究センター」を設立。

既設構造物の長寿命化を図って最適な維持管理計画の提案を行うため、「ライフサイクル事業本部」を拡充。また、事業化段階における住民参加と合意形成、発注者支援のためのCM・PM、民間資本導入支援のためのPFI/PPPなど、新しい事業執行マネジメントにも力を入れています。

河川や水の技術に強い企業

東京建設コンサルタントは、河川の計画、および水に関する技術に優れている企業です。その技術力の高さを生かし、発展途上国の問題を解決するための事業を行っています。都市の排水処理のための調査、気候変動による水質調査などです。他にも、河川の改修工事や汚水処理の調査にも力を入れています。創業から60年を迎える老舗の企業だからこそ、国内だけでなく海外でも通用する、高い技術力や知識を持っています。

東京建設コンサルタントの休日/年収

休日休暇一覧 土、日(完全週休2日制)、国民の祝日、年末年始、リフレッシュ休暇(全社員対象、毎年5日)、社員旅行特別休暇、年次有給休暇、慶弔休暇他
年収例 経験・能力などを考慮し面談のうえ決定。

東京建設コンサルタントの会社概要

  • 所在地
    東京都豊島区北大塚1-15-6
  • 創立
    1960年
  • 事業所一覧
    環境モニタリング研究所:さいたま市大宮区東町1-36-1トーケン大宮ビル
    かすかべ環境防災研究センター:春日部市大場128-1
    つくば実験センター:つくば市旭107-3
    東京本社:東京都豊島区北大塚1-15-6
    関西本社:大阪市北区天満橋1-8-63トーケン大阪ビル
    東北支社:仙台市青葉区一番町2-10-17仙台一番町ビル
    北陸支社:新潟市中央区東大通1-2-23北陸ビル
    中部支社:名古屋市中区錦2-5-5八木兵伝馬町ビル
    中国支社:広島市南区的場町1-3-6広島的場ビル
    四国支社:高松市寿町1-3-2高松第一生命ビルディング
    九州支社:福岡市博多区博多駅南2-12-3トーケン福岡ビル
    北海道支店:札幌市北区北7条西4-4札幌クレストビル
    青森事務所:青森市安方2-17-19アソルティ青森ビル
    岩手事務所:盛岡市中央通3-1-2盛岡第一生命ビルディング
    福島事務所:福島市中町4-20みんゆうビル
    茨城事務所:水戸市城南1-2-43 NKCビル
    埼玉事務所:さいたま市大宮区東町1-36-1トーケン大宮ビル
    千葉事務所:千葉市中央区中央4-10-16Y&Yビル
    神奈川事務所:横浜市中区長者町3-8-13TK関内プラザ
    山梨事務所:甲府市丸の内2-16-6
    静岡事務所:静岡市葵区日出2-1田中産商第一生命共同ビルディング
    三重事務所:津市丸之内24-16タカノビル
    兵庫事務所:神戸市中央区北長狭通5-1-21福建会館ビル
    奈良事務所:奈良市芝辻町2-10-26新田村ビル
    京都事務所:福知山市篠尾新町3-79-2竹下ビル
    岡山事務所:岡山市北区柳町2-4-23プレジデント山忠ビル
    山口事務所:防府市戎町1-8-25防府広総第3ビル
    佐賀事務所:佐賀市城内2-2-46光明ビル
    熊本事務所:熊本市中央区神水1-8-8フォレストビル
    宮崎事務所:宮崎市別府町2-5コスモ別府ビル
    鹿児島事務所:鹿児島市上荒田町12-8 Bricksビル
    営業所:秋田、大槌、富山、石川、栃木、群馬、春日部、船橋、長野、岐阜、三島、松阪、滋賀、和歌山、岩国、大分、沖縄
働きやすさを求めるなら
都心地方か?

ホワイトな
建設コンサルタント会社の見分け方