公開日: |更新日:
ここでは、建設コンサルタントと建設会社の違いを解説します。
建設コンサルタントと建設会社は業務内容に大きな違いがあります。
建設コンサルタントは企画・計画・調査・設計・施工管理が主な業務内容です。公共事業の発注者の技術的パートナーとなります。
それに対し建設会社は、設計された施設を作ることが主な業務内容。施工及び施工管理が主な仕事となりますが、建設コンサルタントの業務に含まれる企画や計画、調査、設計などは業務内容にほとんど含まれません。
建設コンサルタントは安全性・使いやすさ・施工のしやすさなどを十分考慮し、設計を行う必要があります。そして建設会社は、設計者の意図をくみ取って施工を進めなくてはいけません。
建設コンサルタントは企画から施工管理まで、建設工事に必要な業務の多くを担います。自治体が作成する道路計画や橋、河川、水道、下水道、公園などの設計も行っており、発注者に代わって工事現場で施工確認をすることも。
広義で「発注者の支援を行う」のが役割といえるでしょう。最近では発注者の積算補助を行う機会も増えてきており、発注者支援のフィールドが広がりつつあります。
建設会社は建設工事を主な業務内容として、施工・施工管理も行っているのが特徴。規模が大きな建設会社の場合は、設計を行うこともあります。
建設コンサルタントが作成した設計図面の確認や、施工時に発生した課題を解決するため工法変更を検討する設計などを行うことも。
このような業務に対応しているのは一部の建設会社のみのため、主な役割は建設工事や施工・施工管理となります。
建設コンサルタントを名乗るために必要な資格はありませんが、代表的な資格は以下の2つです。
ほかにも以下のような資格があります。建設会社への就職または建設コンサルタントとして仕事をする上で役立つ資格のため、ぜひ取得を検討してみてください。
ホワイトな
建設コンサルタント会社の見分け方